2013年3月7日木曜日

千石一丁目交差点の続報

千石一丁目交差点の変化が続いています。
昨日に引き続き、気付いた点を書き留めていきます。






自転車レーンは交差点の直近が青色に塗装されました。
文字より後に背景色を施工できるんですね。どういう工法なんだろう。

お、これは良いですね。
ポールが設置され、左折車の動線が昨日とは大きく変化しています。

交差点角の青色ゾーンが自転車の信号待ち場所として機能しています。
二段階右折時にどこで待てばよいか明確になりました。

ところで、車道を通行する自転車は交差点を直進しようとする時、
赤信号でも車道の停止線を冒進して交差点内の角部分で待機する
場合が多いのですが、実はこの行動様式は、オランダで導入されている
改良型交差点での自転車の動きとほぼ同じです。



千石一丁目交差点では交差点手前の自転車レーンにも停止線が引かれ、
横断歩道の手前で信号待ちさせようとしていますが、恐らく停止線は無視され、
二段階右折も直進も、自転車は交差点の角部分で待機するようになるでしょう。

図らずも先進的なオランダ方式に追いつく事になりそうです。


さて、続き。左折待機中の車が二台います。
後続の直進車の為に空間を空けていますが、
ポール設置前と待機可能台数は同じですね。

つまり、イン側に寄せるドライバーの行動は
実は意味が薄かったわけです。

昨日、今日と見た中では、青色矢印に逆らって
交差点内を逆走する自転車はいませんでした。

ただし、【右折のみ青】のフェイズが始まってから
交差点に進入してしまう例は見られました。
自転車にとっては信号機が遠すぎるのかもしれません。

交差点の別の角です。
ここにはポールが1本しか設置されていません。
明日以降に施工するのでしょうか。

左折バイクが自転車エリアに進入しています。


車も入ってしまっていますね。



後続の左折車も次々侵入してきます。

自転車が二段階右折で待機している時は
こういう視点になります。後続車からは良く見えているので
左折時衝突のリスクは小さいでしょう。

交差点を渡った直後には今日も路駐車両がいました。

第一通行帯の延長線上で交差点を通過したタクシーも
直ぐに車線変更を開始しています。

白山通りには(交差点の直近だけ)車道に自転車レーンが設置されましたが、
不忍通りは今の所は放置されていますね。